2017年12月18日
伝説のバンドMADAMAME EDWARDA!!!
続きましてMADAMAME EDWARDA!
ポジパン、ゴシック系、今はポストパンクとか言うらしいけど・・・
頽廃、耽美、幻想、異端、異教、アバンギャルド、ダダイスム・・・
色々とキーワード的言葉はありますが、
私的にはシュールレアリスムをロックで表現する総合芸術!という感じが一番しっくりきます。
澁澤龍彦さんの本に「夢の成分」という言葉が良く出てきて私はその言葉が凄く好きなんですが
マダムの音楽も夢の成分で出来ている様な気がします。
ビジュアル系ツリーの根っこの方にいらっしゃる方!
後のV系ロッカーに与えた影響(直接的にも間接的にも)は絶大だと思います。
シュールレアリスムの影響が強いバンドにBUCK-TICKが挙がります。
私が中学生くらいの頃「悪の華」が流行りました。
BUCK-TICKよりも先にマダムの方が先に曲にしていたという事をYukinoさん(MADAMAME EDWARDA→現AUTO-MODのギタリスト)
から教えて頂きました。フランス文学、ボードレールからの影響といわれていますが
実はマダムの影響がかなりあると思います。
MADAMAME EDWARDAは80年代より活動している正にレジェンドな神バンドですが
こんな私にも知り合う機会に恵まれました。
15年前に始まった友人マヤさんが主宰するMidnight★ Messというゴシックイベントに
ZinさんもDJで参加されていました。
私たちベルリザの最初のライブが第一回目のMidnight★Messでした。
マヤさん15周年おめでとう!( ´∀` )
最初の頃のMessは私も内装装飾の手伝いやカウンターでドリンク作ったりしてました。
思い出話は書ききれないのですが、ギターのYukinoさんが抜けた時、若輩者の私に電話をかけて頂き
「アーキ、ギター弾いて」と言って頂けたことは私の人生の中で一番うれしい言葉でした!
この一言で一生生きて行けます☆彡
当時はうちのバンドのBABY(後にMARBLE SHEEPに加入)も抜けたのと
実家の父親の具合が悪くなったのとが重なって帰郷が半ば決まっていたので
泣く泣くお断りした次第ですが・・・
これも私の人生後悔した出来事ベスト3に入ります(笑)
嗚呼ぁぁぁぁぁぁぁ~~ギターを麺棒に持ち替えちまった~(笑)
という事で私の作る麺にはロック魂が注入されているのです➡牛骨ロック!
その後ギターに就任したのが何と前出のケビン氏(FOXPILL CULT)!
びっくりしたのと同時にまたいいポジション取られた~みたいな感じになりました( ´∀` )
あと閉館が決まっていたヒデミュージアム(X japanの)でのライブにうちのバンドのアダム君と
横須賀までお供させて頂いたのは本当に楽しい思い出です!ありがとうございました。
MADAMAME EDWARDAのライブ、新譜が出たようなので新曲が多かったのでしょうか?
いい曲ばかりでした。
後半「ローレライ」は名曲の風格たっぷりで貫禄を感じました。
も~~~~~カッコいいとしか言えません!国宝級です。
異界の悪魔や天使たちも虜にするのではないでしょうか!!!
左からケビン、私、ZIN様
この写真を撮ってもらった時、両バンドのファンの子たちが横一列に並びだし
こちらにシャッターを向けておられました( ´∀` ) 真ん中の奴誰?でしょうね(笑)

ライブ後ケビン氏に撮ってもらった私の写真!10数年前(笑)